こんにちは。
先日、県の委託事業「平成30年度IT活用による新たな働き方(自営型テレワーク)普及事業」の
自営型テレワーカー活用セミナーでお話をさせていただきました。
一緒に講師として出演していたのは、
【株式会社キャリア・マム 代表取締役 堤 香苗 氏】
早稲田大学第一文学部卒業。
大学在学中よりフリーアナウンサーとしてラジオのDJ、パーソナリティとして活躍。
自らの出産・育児体験から、仕事と家庭のどちらも大切にしたい女性たちに、在宅でも仕事ができテレワークやワークシェアという形態でキャリアを活かす新しい働き方を提案する目的として「株式会社キャリア・マム」を設立。
2018年からは「保育付きのコワーキング創業支援施設cocoプレイス」運営。
【株式会社ブイキューブ プロデューサー 菊地 類 氏】
横浜国立大学卒業。テレワーク先駆者百選「総務大臣賞」を受賞したブイキューブの働き方改革のプロジェクトの責任者。
回数制限なしのテレワーク利用や、スーパーフレックス制度を盛り込んだオレンジワークスタイルを企画。
社外活動では働き方改革のコンサルティングや講演活動も実施。
総務省「テレワークの普及促進に向けた専門的知見の利活用に関する検討会」委員。
このセミナーでは自営型テレワーカーの活用によるメリットや課題への取り組みをご紹介し、
実際に発注を行っている企業や仲介企業などの事例を元にテレワーカーと上手に付き合うための実践的な内容でした。
弊社では、活用事例をメインにお話させていただきました。
実際に現場の声をお届けできたと思います。
セミナーが終わると、ありがたいことにお問い合わせがたくさん来ました。
そこで、新たに在宅ワーカーを大募集します。
今回はデータ入力をしたい方を募集します。
応募条件は
・パソコンをお持ちの方
・ネット環境がある方
・エクセルを使える方
・コツコツ作業するのが得意な方
・責任感があり、最後までお仕事を遂行できる方
・週12.5時間以上、(週5日であれば、1日2.5時間以上)作業ができる方
登録後、すぐにでもお仕事が始められます。
興味のあるかたはご連絡ください。
※今回の募集人数は、40名とさせていただきますので、定員に達し次第、締め切る場合がございます。