本日、第4回目のWebデザインセミナーを開催致しました。

4回ともなると、ぐっと、内容が濃くなり、実践に近い作業まで進んできました。

だんだんと難しくなるんだろうな、ついていけるかな、という不安も毎度のようにありますが、

実際にパソコンに触れてみると、意外と手が覚えている感覚。

このセミナーを通して、知らず知らず、皆さん一歩づつ上達している様子です。

参加された皆さんからも、ページを作る、という実感が持てたという感想をいただき

嬉しく思いました。 講師の寺沢先生から配られたレジュメがあり、

それに沿ってセミナーは進んでいくものの、 出来上がったページを見ると、

一人ひとりなんとなく違う仕上がり。

それもまた個々人の個性、ということで、寺沢先生からはお褒めの言葉が!!

「型にはまらず、教科書通りではなく、個性が活きるデザインを目指したいですね」と、

アドバイスを頂きました。

この言葉を聞いて、ちょっと子育てと似ているなと思いました。

もちろん、基本、基礎は大切ですが、自分らしく。

子育ても、教科書通りにはいかない。でも、それでいいのかもしれない。

だって、教科書通りだったら、みんな同じ人間になってしまうから。

一人ひとりの良さを見いだして、育ててあげたいですね。

デザインも、基本を学んだ上で、その人の思いやカラーなどが そのページに映るのではないでしょうか。

では、ママさんがつくるページって、どんなものでしょうか。

ひらめきの天才の子どもたちと日々過ごすママさんたちは、

子育てを通して、色んなことを見たり感じたりするものです。

そんなママさんたちの力や感性が、どんな素敵なデザインへとなるのだろうと

とても楽しみに感じました。

まだまだ、基本の勉強は必要ですが、ママさんの秘めたる力を感じた一日。

そんなことを考えながら今日のセミナーを終えたのでした。