本日は、長野県で働きたいママ応援セミナーの
上田会場二回目「ネットワーク支援セミナー」が開催されました。
場所はサントミューゼ
10:00~12:00までの二時間行われました。
●子育てママたちのネットワークづくり
講師:株式会社AsMama 情報発信部 横山励子さん
アズママとは?
昔ながらのご近所頼り合いの現代版!
子育てシェアを通し、同じ園や学校に通うママ・パパ友達や地域の人などで子どもの送迎や託児を頼り合うネットの仕組みです。
リアルタイムでママの困った!を解決してくれて、
近くに知り合いがいなくても地域のママサポータがサポートしてくれますので心強い存在です。
賠償責任保険なども完備されているのでもしもの時は安心です。
子育てシェアで親子が安心、安全、気兼ねなく。
子育てシェアは子どもの送迎やお預かりが必要なとき、親子共によく知る友だち・知人、
「ママサポーター」の中から都合がつく人を見つけることができるインターネットを使った仕組みです。
(頼る一方、支援する一方でも問題なし。パパ登録者も急増中!)
1)登録料・手数料一切無料です
2)利用料は謝礼500円~700円/1時間を支援者に直接渡してください。
3)万一の事故には賠償責任保険適用(日本初)です。
4)顔見知り以外とはつながれないから安心です。
5)支援者不在時は「ママサポーター」がフォローします。
ただ、知らない相手に子供を預けるのは不安です。
そこでアズママさんは、相手と知り合いになり、お互いに「大丈夫」と、
思ったうえで子育てをシェアしますので、安心。
実際にサポーターになった方の話を聞いてみました。
みんなが、こんな仕組みがあったらいいなと思い、みんなで作っていくサービスですね!!
興味を持った方は、その場で登録することも出来ました!!
みんなで、やり方を聞きながら実践!!
「アズママさんは知ってはいたけど、どんなものか知らなかったから、聞きに来ました。」
こういう機会があってよかったですというお言葉を頂きました。
交流する場があるので、お母さん同士でお話をしたり、聞きたいことを聞いたり、とても良い交流会でした。
上田の会場でいつもお子さんの託児をして頂いている方を紹介します。
一番右側が丸山さんです。
彼女は、託児のスタッフのリーダーです。
この笑顔の通りとても優しく、お子さん達もとても楽しそうに遊んでいました。
丸山さんは臨機応変に対応することができ、頼りになる方です。
今日の託児は人数が多く、保育園のようでした!
でもしっかりとお子さんたちの安全を守ってくれているので安心です。
いつもありがとうございます。
他セミナー様子
申し込みはこちらから
ネットでのお申し込み: http://sbc21.co.jp/mama_seminar/
電話にてのお申し込み: 026-237-0540
主催:長野県
委託運営:SBC信越放送株式会社
お待ちしています!!