こんにちは!
松本市にあるKNOWERSさんでリモートワーク導入講座をしてきました。
新型コロナウィルスにより多くの企業やチームで在宅ワークやリモートワークの導入が進みました。
ビデオ会議ツールやチャットツールなどリモートワークに欠かせないツールにより実現した働き方を
地方の中小企業も取り組むことができます。ということで、こんなお話しをしてきました。
1.変化する働き方に対する意識と事例
2.リモートワークを実現するためのデジタルツールの紹介
3.リモートワークのメリット・デメリット
4.リモートワーク環境を整えよう
しばらくウィズコロナの状態が続くと見られる中、
今までの旧態型の組織では今後立ち行かなくなります。働き方は今後どのように変化して行くのか、
新しい働き方をどのように社内に取り込めば良いのか、良い人材を採用するためにどんな企業風土が求められているのか、
など組織そして個人の働き方のヒントとして、
KNOWERSの社長中山 拓郎さんと一緒に登壇してきました。
中山さんは2007年独立・起業。2009年クラウドット株式会社を設立。
2013年より松本市で初のコワーキングスペースKNOWERSを開所。
スタートアップ支援や新しい働き方などの情報発信やイベントを主催。
本業ではWebやネットショップを中心とした新規事業の支援やブランディングのコンサルティングを行っています。
このご時世、リモートワークをせざるを得ないかた、または、したかったけどできなかった方。
体感してみていかがでしたか?
この講座では、テレワークを導入しようとしたが、メールすら使ったことがない人に、どうやって導入してもらえばいいですか。など、
緊迫している質問が多かったです。
緊急事態宣言が解除され、第二派が来るかもしれないといわれている中、
次のパンデミックは明日かもしれない。と、これからの働き方を真剣に考えているんですね。
導入方法にお困りのン企業様、是非一度、お問い合わせください。